キッチンの補修

2025/10/29

【リフォーム】奥行き350mmのミニキッチン。限られた空間を活かす方法

奥行350mmのミニキッチン

はじめに

ワンルームや1Kのお部屋をリフォームする際、課題となるのが限られた空間でいかに快適なキッチンをつくるかという点です。

一般的なキッチンの奥行きは約500mm。コンパクトタイプでも400mmの商品が多い中、今回ご紹介するのは、なんと奥行きわずか350mmの超コンパクトキッチンです。

 

奥行き350mmのキッチンとは?

コンパクトキッチン奥行き350mm

一般的なキッチンの奥行きは約500mm。400mmでも「省スペースタイプ」と呼ばれる中で、今回設置したのはさらに5cm浅い350mm設計です。

でも、この『たった15cm』の差が、空間の使い方を大きく変えます。

繰り返しにはなりますが、一般的なキッチンは、奥行きが約500mm。400mmでも「省スペースタイプ」と呼ばれます。

ただし今回弊社が設置したキッチンは、さらに5cm浅い350mmの設計です。この15cmの差が、想像以上に大きな違いを生みます。

今回のリフォーム内容

今回のリフォームでは、3点ユニットバスのトイレを独立させるため、居室にあったキッチンを撤去し、その場所に新たにトイレを設置しました。

移設したキッチンは、廊下スペースに新たに配置。奥行きの浅いタイプを採用することで、通路の動線を確保しつつ、すっきりとした印象に仕上げています。

限られた空間を有効に使いながら、機能性とデザイン性を両立したリフォームです。

 

キッチン移設で空間も家賃も変わる

今回の現場では、もともと居室スペース(フローリング部分)にあったキッチンを、玄関から続く通路スペースへと移動しました。

通常の奥行き(500mm)のままでは通路がかなり狭くなってしまうため、特注で奥行き350mmのキッチンを設計しました。

その結果、居室部分が広く確保でき、明るく開放的な空間に生まれ変わりました。

さらに、この物件は賃貸住宅でしたが、キッチンを移動・刷新したことで家賃アップを実現。見た目の印象だけでなく、資産価値の向上にもつながるリフォーム事例となりました。

 

こんな方におすすめです

奥行350mmのミニキッチン

  • ワンルームや単身向けアパートのリフォームを検討中の方
  • キッチンスペースを最小限にして、居室を広く使いたい方
  • 賃貸物件の価値を上げたいオーナー様

コンパクトでも、デザイン性の高いキッチンを求める方にぴったりです。

「料理はあまりしないけれど、見た目はスッキリしたい」そんな声にも応えるのが、奥行き350mmのミニキッチンです。

これまでのサイズでは「スペースが足りない」と諦めていた場所にも、ぴったりフィットします。

 

まとめ

奥行き350mmのキッチンは、小さな空間に『余白』を生むリフォームです。

単にサイズを縮めるだけでなく、空間のレイアウト自体を柔軟に変えられるのが大きな魅力です。

弊社では、現場に合わせたサイズ調整や素材提案も行っています。奥行きをこれ以上浅くすることは難しいものの、幅方向のカスタマイズは可能です。

「キッチンを移動させたいけれど、奥行きの問題で難しい…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ奥行き350mmの超コンパクトキッチンをご検討ください。

お見積もり・ご相談の方法

メールまたはLINEで、補修したい箇所の写真をお送りください。

お見積もり・ご相談フォーム

    *は必須項目となります

    お名前 *

    会社名

    電話番号

    メールアドレス *

    ご希望の連絡方法 *
    メールお電話

    ▽ お電話の方は、ご希望の曜日と時間帯をお選びください
    ご連絡希望曜日

    ご連絡希望時間帯

    現場住所
    -
    郵便番号を入力してください。都道府県以降が自動入力されます。

    ご住所 *

    続きのご住所

    物件情報 *

    ご希望納期

    現在の状況

    添付ファイル
    ※最大容量10MBまで


    ※ファイルを選択できない方はこちらをご覧ください

    内 容

    ウェイアウトとzoomで打ち合わせ