湿気取りから水漏れしたフローリング。補修ではなく張り替えで修理
湿気取りから水漏れした事例です。

フローリング張り替え前
施工前の状況
今回、原因としては湿気取りから水が漏れたことです。
そして、実はその後に一度フローリングの表面は補修にて直されたとのことでした。
つまり、
- 湿気取りから水漏れした
- そのあとすぐに補修で表面を直した
- けど数ヶ月経って、また染みで変色してきた
ということでした。
そして、その3のタイミングで弊社へご相談いただきました。
補修がふさわしくない場合
弊社も補修会社ですので、フローリングの表面を直すことはよくあります。
しかし、中まで水が浸透しているかを見極めなければ再発が起こります。
つまり、中まで浸透している場合は補修ではなく、フローリングを張り替える必要があります。
後々、大きな工事とならないように、その見極めはとても大切です。
フローリングの状態を確認
一度は補修で直されて綺麗になったようですが、今は染みによって色が変わっています。

フローリング張り替え前

フローリング張り替え前
一度を補修をされて、このようになってしまうのは残念ですが根本的な解決をしていなければ再発が起こります。
フローリングの張り替え作業開始
まずは、ベッドなど家具をすべて移動させます。

フローリング張り替え前

フローリング張り替え作業

フローリング張り替え作業
フローリングの張り替え作業完了
家具を移動、張り替え、家具を戻して掃除まで。
これらの作業でしたが、4時間で終了しました。

フローリング張り替え後
フローリングの張り替えとなると、時間もかかるイメージがあるかと思います。
ひとつの部屋であれば半日で作業完了も可能です。
水漏れなど、トラブルだけではなくリフレッシュ工事も可能です。
お気軽にご相談ください。
フローリング張り替えのご相談について
水漏れした箇所、または張り替えしたい箇所の写真を、メールまたはLINEでお送りください。