補修事例

2025/04/08

【保育園・幼稚園】危ないフローリングのささくれ・めくれを直す方法

保育園・幼稚園危ない床を直す方法

危ない床を直す方法

保育園、幼稚園の床に、ささくれ・めくれ・浮き上がりがある。
でも、床の張り替え、コーティングで直すような大きな工事は避けたい

そんな場合は「ささくれ・めくれ・浮き上がり」だけを直す部分補修(リペア)がおすすめです。

部分補修(リペア)について

張替えやコーティングと違って、部分補修(リペア)であれば、作業は数時間で終了します。もし土日など休日に作業をすれば、日々の運営に影響なく安全性の確保が可能です。

この記事では、床にささくれ・めくれの部分補修(リペア)について、事例と合わせてより詳しくご紹介します。ぜひご参考にしてください。

どんな床が直せる?

下記のような症状であれば、すべて部分補修(リペア)で直すことが可能です。

床の割れ・凹み

何かモノを落として凹んだ床ですが、部分補修可能です。

床の傷、凹み

床の浮き上がり

わずかな浮きですが、躓いて転んでしまう高さを部分リペアで解消できます。

床の浮き上がり

浮き上がりその2

同じく浮き上がりですが、ガムテープで最初は抑えられたものの徐々に盛り上がってきます。このような場合は、ガムテープを剥がして段差をなくします。

ガムテープで抑えた箇所の浮き上がり

床のささくれ

躓いたり、ケガをしてしまうささくれ部分のみ部分リペア可能です。

床のささくれ

 

部分補修(リペア)のメリット

フローリング張り替え作業

フローリング張り替え作業風景

部分補修(リペア)の元々のメリットは、交換せずに綺麗になるという点です。今回のような床のささくれであれば、短時間で安全性の確保ができるというのが大きなメリットです。

床コーティングとの違い

床をコーティングする目的は保護なので、傷を綺麗にするというわけではありません。ですので、ささくれやめくれなど傷がある場合は、コーティングとは別に傷を直す作業が必要になります。

部分張り替え

あまりないかと思いますが、もしあまりにも範囲が大きい場合は部分張り替えという方法もあります。また、浮き上がりがひどい場合も、似た色目の板材で部分張り替えも可能です。

 

部分補修では他にも色々直せます

弊社では、定期メンテナンスとして保育園・幼稚園に補修(リペア)に伺っています。その際に、下記のような事例を直すこともあります。

巾木のめくれ

巾木の補修事例

窓付近の黒ジミ

カウンター補修 ビフォーアフター

ドアのめくれ

ドアめくれ補修

 

まとめ

保育園、幼稚園の床にささくれ・めくれ・浮き上がりがある。

でも、床を張り替えたりコーティングで直すのは大きな工事になりそうだから避けたい。

そんな場合は「ささくれ・めくれ」だけを直す部分補修(リペア)がおすすめです。もし「ささくれ・めくれ・浮き上がり」だけを直したい場合はお気軽にご相談ください。

 

お見積もり・ご相談の方法

メールまたはLINEで、補修したい箇所の写真をお送りください。

お見積もり・ご相談フォーム

    *は必須項目となります

    お名前 *

    会社名

    電話番号

    メールアドレス *

    ご希望の連絡方法 *
    メールお電話

    ▽ お電話の方は、ご希望の曜日と時間帯をお選びください
    ご連絡希望曜日

    ご連絡希望時間帯

    現場住所
    -
    郵便番号を入力してください。都道府県以降が自動入力されます。

    ご住所 *

    続きのご住所

    物件情報 *

    ご希望納期

    現在の状況

    添付ファイル
    ※最大容量10MBまで


    ※ファイルを選択できない方はこちらをご覧ください

    内 容

    ウェイアウトとzoomで打ち合わせ