フローリングの張り替えは住みながらできる? 張替えの費用とそれ以外の方法について
フローリングの張り替えは住みながらできるか、結論からいうと可能です。
ただ、どのような症状かにもよりますが、もしかすると張替えをせずに直す方法があるかもしれません。
この記事では、張替えをご検討される方によくある症状と、実際に張替えをせずに直した事例をご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
張替えを検討される前に
もし、リフォーム(新しくしたい)という場合は張替えが選択肢になりますが、例えば
- 床に浮き上がり、波打ちがある
- 水漏れで床が水浸しになった
- 床に黒ずみがある
- 日焼けして色むらがある
- フローリングを直したいけど床暖房がある
など、を理由に張替えをご検討されている場合は、張り替えずに直す事が可能です。
張り替えずにどうやって直すの?
張り替えずに直す方法も様々です。下記にまとめました。
床に浮き上がり・波打ちがある場合
沈みの原因として、湿気による床の膨張が多く考えられます。
その場合は、張替えをしなくても、床材を細かくカットしながら調整することで、浮き上がりを抑える事が可能です。
水漏れで床が水浸しになった場合
水を吸った床材の腐食も考えられます。ただし、同じ床材がある場合は全面的な張替え(大きな工事)をせずに、交換する必要がある箇所のみを部分的に張替えることも可能です。
床に黒ずみ・シミがある
黒ずみになっている原因にもよりますが、黒ずみがあっても張替えなし(部分的に張替える可能性もあり)で直せます。もし、観葉植物の水漏れによる黒ずみなどであれば、張替えずに補修技術で直す方法がおすすめです。
日焼けして色むらがある
フローリングの痛み具合・範囲などにもよりますが補修技術で直せます。無垢材等の場合は補修技術で直す事がおすすめですが、クッションフロア・フロアタイル・上貼りなどの施工があります。
フローリングを直したいけど床暖房がある
小さなキズなどでも、よく床暖房があることによって張替えをご検討される方がいらっしゃいます。ただし、床暖房があることでより慎重な作業にはなりますが、床暖房があっても張替えなしで直すことは可能です。
全面張替えなしで直した事例紹介
では実際の事例をご紹介していきます。
床に浮き上がり・波打ちがある場合
床が大きく凸凹しているのを平らにしたいとのご相談です。リビングほどではないものの、廊下にも波打ちがありました。

でこぼこと波打ったフローリング

横から見た浮き上がり

廊下から綺麗に直りました
詳しい事例は下記からご覧いただけます。
水漏れで水浸しになった事例
フローリングは、一度水を吸うと自然に乾くことはなく下記のような症状になります。このような場合は、部屋全体のフローリングを張り替えるのではなく、問題のある箇所のみ張り替えます。※同じ材料があるかなど条件はあります

問題のない部分はそのまま、水を吸っているフローリングのみ解体していきます。

問題のある部分のみ張り替え

部分張り替え完了
詳しい事例は下記からご覧いただけます。
床に黒ずみがある場合
マットを敷いていた部分に「カビが発生」していました。

施工完了(写真は逆向きです)
詳しい事例は下記からご覧いただけます。
日焼けして色むらがある場合
日焼けして色が薄くなった部分と他のフローリングの色が合うように塗装で仕上げていきます。
詳しい事例は下記からご覧いただけます。
フローリングを直したいけど床暖房がある場合
窓を開けている時に雨が降り、床暖房のあるフローリングが濡れてしまったとのことでした。

ふやけたフローリング
床暖房のあるフローリングでしたが、気をつけながら張り替えをしていきます。

床暖房のフローリング張り替え

フローリング張り替え後
詳しい事例は下記からご覧いただけます。
全面を張り替えずに小さく直すために
原因によって張替えが必要になる可能性もありますが、張り替えずに直すという方法も実は多くあります。
床の張替えをするとなると、多くの方は「リフォーム会社さん」を思い浮かべられると思います。リフォーム会社さんはリフォームが専門ですので、つまり全張替えが一番の最初の選択肢となります。
弊社は、直す事が専門の補修会社なので、全張替えは最後の手段となります。もちろん全張替えもできますが、なるべく小さく直す、つまりは『工事にかかる費用を最大限抑えて問題解決すること』を目指しています。
もし、張り替えずに直す方法をお考えの場合は、弊社にご相談ください。
もし全面の張替え工事になった場合について
基本的には張替えをせずに直す方法を目指しますが、もし全面張替えが必要になった場合によくあるご質問について下記にまとめました。
Q. 作業って何日くらいかかるの?
A.もちろん範囲によりますが、平均で当日~3日間ほどで張り替え完了です。
Q. 工事中も家に住めるの?
A. 住めます!できるだけ日常生活に支障がないように作業を工夫しています。
Q. 家具や冷蔵庫があってもできるの?
A. できます!家具は作業に支障のない部屋に移動させて頂いています。
Q. 床暖房があっても張り替えできるの?
A. 床暖房があっても張替できます(電気式床暖房の場合は相談)
まとめ
フローリングの張り替えは住みながらできる?結論からいうと可能です。
ただ、どのような症状かにもよりますが、もしかすると張替えをせずに直す方法があるかもしれません。
補修専門会社の弊社にご相談頂くメリットは「直す選択肢の幅が多い」という点です。
全面張替えともなると、かなり高額になり時間もかかります。まずは「全面張替えをせずに直せる方法はないか」という所から始まり、「補修技術で直す」「部分張り替え」「全面張り替え」と、順に工事の規模を大きくして作業内容を考えていきます。
もし、どうすればいいかわからないという場合でも、症状をみて改善方法をご提案します。そのまま放置して、大きな工事が必要になってしまう前にご相談ください。